2010年10月13日水曜日

瀬戸内国際芸術祭2010~7日目-56・高松

香川県立ミュージアム、後半戦。

企画展示室3 弘法大師空海の生涯と実績

全25作品中、8点が国宝。

贅沢です。

実は、複製ですが、、、


企画展示室2 瀬戸内海歴史民俗資料館コレクション展
  瀬戸内の神仏とまじない道具 -「大漁エビス」から「イワシの頭」までー

企画展示室1 松平家歴史資料館
  物語の誕生 -絵巻を読むー

平家物語、那須与一の場面あり。
瀬戸内を身近に感じている身には、男木島、女木島の名の由来になっている、なんていう説を思い出してみたり。

あぁ、実は、なんでだか印象薄め。

美術館を出て、高松駅から高速バス(3,900円)で、大阪へ。

ここまで、83,895円也。

瀬戸内国際芸術祭2010

0 件のコメント: